Welcome

Welcome to our laboratory.

Yanagihara lab was established in 2006. Our main fields of studies are dynamics, system engineering, and measuring system, especially new design of measuring and controlling system.

Our lab activities promise you to disciplines your potential by means of learning logical thinking way  and cultivate yourself with matured insight.

ようこそ
有明工業高等専門学校 メカニクスコース 柳原研究室へ
当研究室は2006年に柳原教員の着任から設立されました.
担当領域は計測制御,ダイナミクス,システムエンジニアリングですが
学生のみなさんと興味に沿ってとにかく議論し,
「新しい機械システム」を創造することを目指しています.

News

第33回内燃機関シンポジウムにて専攻科横山が研究発表しました.

専攻科2年生になる横山君が下記題目にて研究発表しました.ピストンメーカ,自動車メーカの方に注目いただき貴重なご質問をいただきました.ありがとうございました.固定砥粒加工工具を用いた表面構造制御の研究-小排気量エンジン搭載 …

第14回生産加工・工作機械部門講演会にて柳原が講演しました.

首題の講演会にて下記の題目にて講演発表しました.機材トラブルがあり時間が不足してしまいましたがご議論いただいた先生方に御礼申し上げます. スマート超砥粒ホイールを利用した研削加工のインプロセス計測制御に関する研究ホイール …

砥粒加工学会学術講演会ABTEC2022にて磧君が研究発表しました.

専攻科2年磧君が下記の講演題目にて研究発表をしました.工具ー工作物間速度インプロセス可変研削法の研究 ー工具速度制御とその効果ー質疑応答では比較的ポジティブで充実した議論ができ我々としても手ごたえを感じました.ご議論いた …

お問い合わせ

+81-944-53-8864

Current project

〇Fabricating texture on material surface by using grinding technology with tribological view. Now Hot
(研削技術を利用した摩擦摩耗および潤滑(トライボロジー)の機能をもったテクスチャリング面の創成)

固定砥粒加工工具を使い研削加工工程で工具と工作物のダイナミカルな運動制御をすることで様々な表面構造を作成することを追求しています.

本プロジェクト推進のために下記の研究助成プログラムに応募し採択されています.

1.研削におけるインプロセスダイナミクス制御は加工に新たな機能を提供できるか?
(日本学術振興会 令和元年度 科学研究費基盤研究C新規採択研究課題)

2.研削砥石による新規塑性加工法を用いた表面テクスチャリングの研究
(平成30年度 天田財団一般研究採択事業)

〇 Robot aided production for operator’s safety and accuracy control of product.
Tantatively Suspended
(作業者の安全と製品精度コントロールのための産業用ロボット援用生産)

金型加工におけるプレス機械上での金型補修を目指し,その作業の迅速化や補修作業時作業者の挟まれ事故防止のためのロボット援用を検討しています.