オンラインを含め百数十名の多数の皆さまの前で研究成果をお話させていただき,ご議論を賜りありがとうございました.このような機会を作っていただきました日本大学理工学部教授山田先生をはじめとする同委員会の皆様に心より御礼申し上げます.

National Institute of Technology , Ariake
オンラインを含め百数十名の多数の皆さまの前で研究成果をお話させていただき,ご議論を賜りありがとうございました.このような機会を作っていただきました日本大学理工学部教授山田先生をはじめとする同委員会の皆様に心より御礼申し上げます.
研削研磨といった砥粒加工技術に関する国内学会である砥粒加工学会.その中の次世代固定砥粒加工専門委員会(SF委員会)からお招きを頂戴し,登壇させていただけることになりました.
講演題目: 研削におけるインプロセスダイナミクス制御
-スマート超砥粒ホイールを利用した研削加工-
詳細は下記リンクをご参照ください.
このたびのIMEC2024ポスターセッションでは多くの方にお立ち寄りいただきありがとうございました.本校着任以降初めてのIMEC展示となりましたが参考になる実際の生産のお話から,懐かしい顔ぶれの皆さまにも来場いただき御礼申し上げます.次回も展示させていただけるように研鑚を重ねたいと思います. 柳原 拝
JIMTOF2024 国際工作機械見本市会場の東京ビッグサイトで開催されるIMEC2024.このポスターセッションにこのたび参加させていただけることにまりました.
ブース番号 E-13 になります.どうぞよろしくおねがいいたします.
雑誌「機械と工具」(日本工業出版社)という雑誌の2024年10月からの新連載論文「工作機械技術の本質に迫る研究への挑戦」にて著者の伊東誼先生(元日本機械学会会長,東京工業大学名誉教授)から当研究室で研究中のスマート超砥粒ホイールのデザインについて注目の研究として取り上げていただいております.地方高専の研究にまで目を通してくださっていることに驚きとともに敬服するばかりです.
10月4日から5日かけて磐梯熱海温泉ホテル華の湯にて開催された上記講演会にて下記題目による研究発表をしました.ご助言ご議論賜り御礼申し上げます.本研究は科研費19K04267により実施されました.
研削工具カバー内温度モニタリングによる研削加工熱のインプロセス制御に
関する研究
9月4日~6日にかけて岡山大学で開催された2024精密工学会秋季学術講演会にて専攻科2年山下が下記題目にて研究発表しました.会場のご質問,ご議論ありがとうございました.
講演番号L90
研削領域雰囲気のモニタリングと加工制御−サーモパイルアレイセンサの適用−
○山下純弥・柳原 聖・坂本武司(有明高専)
日本機械学会誌会誌編集委員会からの推薦(招待)を受けて投稿した研究論文が同誌12月号に採択掲載されました.この研究論文は2022年に金沢市で開催された第14回生産加工・工作機械部門講演会における研究発表が基礎となったもので,発表後に頂戴したご助言等を参考に研究を進めて約半年の査読プロセスを経て掲載となりました.母国語の査読は繊細な問(とい)による深い議論ができ大変勉強になりました.感謝申し上げます.
スマート超砥粒ホイールを利用した研削加工のホイール負荷のテレメトリーモニタリングと工具工作物間インプロセス速度制御加工について 柳原 聖
精密工学会が主催する第24回学生研究発表会が有明高専にて開催され専攻科1年生の山下純弥君が下記題目にて本科時代の研究について発表し牧野フライス製作所賞を受賞しました.
昭和初期製造の柱時計のレトロフィット
ご清聴ありがとうございました.
円筒研削加工における工具―工作物間インプロセス速度制御に関する研究−研削システムの構築とダウンカット研削で観察された現象− 柳原 聖(有明高専)
ご清聴ありがとうございました