求人面談についてお知らせ

企業の皆様へ

我が校の教育活動へのご理解とご支援誠にありがとうございます.

本校では例年各コース長が求人のお話をお伺いすることになっておりますが,当コースへの求人面談の申込が多数あり,都合によりWEB面談のみの対応とさせていただいております.

ご理解,ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます.

http://mame.me.ariake-nct.ac.jp/mech/index.php/4recruit/

Start of after corona 4m創造設計基礎演習

4年生 メカニクス,情報システム,建築の3コース合同科目 創造設計基礎演習において
東京大学生産技術研究所から土屋健介准教授をお招きし「発想の方法」という授業を開催していただきました.※この3年間はオンライン授業であったため,土屋先生には実に4年ぶりで授業のためにご来校いただきました.

イノベーションは恥ずかしがったりしないでまずは思いついたアイデアを口にしてみることから始まる.授業からはそのような学びを得ました.

令和5年度始業式

令和5年度が始まりました. 5M担任は岩本先生 副担任は柳原先生,4M担任は坂本先生 副担任は原槙先生, 3M担任は篠崎先生 副担任は明石先生, 専攻科への連絡等は専攻科委員の南先生が担当されます.また実習では古賀つかさ先生が産休から復帰されます.

令和4年度卒業式コースの会

令和4年度卒業式が行われたあと,メカニクスコースの会が実施されました.専攻科生6名,本科40名,それぞれに学位記,卒業証書等がコース長より授与されました.その後コース長,担任挨拶ののち保護者代表中村様からのご挨拶,卒業生からの感謝のことばを賜りました.

日本機械学会畠山賞 松井優樹 君 
成績優秀賞 日高風詩君  

4,5年担任原槙先生におかれましては おそらく教員生活を締めくくる最後のご担任.親身の進路指導等大変お疲れ様でした.

メカエンジニアセミナー文化の日スペシャル

ユメノチカラ ー世界一速いバイクを創った経験からー  本田技研工業(株) 吉井恭一様
世界一速いライダーは誰か?を決める世界選手権MotoGP.その選手権にホンダは2000年から2006年までV型5気筒というユニークなエンジンを搭載したバイクを開発しライダーに提供していました.
吉井様は同社MotoGpプロジェクトにおいて2004-2006年までプロジェクトリーダーを務められた方で2006年にチャンピョンを獲得されます.
世界中の人々の夢を背負ったプロジェクトを完遂するためにエンジニアとしてどのような心持でライダーやチームをサポートされ心を一つにまとめられてきたのか ?
4M,5Mの将来のために世界一に関わる喜び,世界一を創る喜び,世界一を届ける喜びをご経験からをお話いただきました.

追記 当日はご自身が開発とりまとめをされたCBR1000RR(SC59型)にて颯爽とご来校されました.

ありたむ22マスコット

第四回ありタムフェスタが開催されました.

10月29日から30日にかけてありタムフェスタが開催されました.昨年までは学内のみの限定開催でしたが,今年は31日のみ1学生2名まで招待できる行事となりました.
メカニクスコースはピタゴラスイッチ,キッキングスナイパー,VRジェットコースターを展示して,学生諸君が来場客の皆様をおもてなししました.
製作準備においては活動時間の制限があるなど例年にない苦労を学生,特に5年生は味わっていましたが,各セクションでできるかぎりのおもてなしをしていた様子が多く支持されたようで最優秀賞を頂戴しました.

吉田名誉教授ご来校

4月25日(月)に前メカニクスコース教授,吉田正道名誉教授に訪問いただきました.吉田先生は本校の教務主事をなされた後に一関高専の校長として勤務されました.現在は市内のご自宅にお戻りになられております.一関高専のお話を含め久しぶりの再会に話が尽きず,あっというまに時間が過ぎましたが,今後も気軽にお立ち寄りいただき,高所からのご意見をお願いできればと教職員一同考えております.どうぞよろしくおねがいいたします.